渋谷でパーソナルトレーニングなら Shibuya Fitness Sharez

胸の動的ストレッチ【ボールを投げる動作前に行う】

胸の動的ストレッチ【ボールを投げる動作前に行う】

今回は、野球やハンドボールなどのボールを投げる動作を行う前にオススメする、「胸の動的ストレッチ」を紹介いたします。

「胸の動的ストレッチ」を行うことで、ボールを遠く、速く投げることができるようになります。

One More 専門知識
今回実施するのは、動的ストレッチです。

動的ストレッチとは体を静止させて行うストレッチとは違い、体を動かしながら行うストレッチです。

腕や足を様々な方向に動かしたり、曲げ伸ばししたり、ねじったり、することで関節の可動域を広げることができます。

ボールを投げる動作と大胸筋の関係

野球やハンドボールなどのボールを投げる動作では、下半身、体幹も使いますが、主に肩と腕の筋肉が影響してきます。

ボールを投げる際は、腕を後方に引く横の動きと、そこから前方に持ってくる腕の捻り、また後方に引いた腕を前方に持ってくる動きが関係してきます。

ボールを遠く、速く投げるためには、それぞれの距離を長くすることで、ボールに加えるエネルギーを大きくすることができ、遠く、速く投げることができます。

腕の力、パワー、スピードも必要ですが、ここで重要なのが「大胸筋の柔軟性」です。

「大胸筋」は、腕の骨(上腕骨)から「肋骨」に付着しており、腕を横から90度に上げその腕を前方に持ってくる肩関節の水平内転と、腕を内側に捻る肩関節の内旋などの作用があります。

ボールを投げる動作は、高くあげた腕を前方に持ってくる動作のため、「大胸筋」が主に使われる筋肉となります。

大胸筋の柔軟性低下

ボールを投げる動作を繰り返し行っていると「大胸筋」が硬直し、柔軟性が低下します。

柔軟性が低下すると、ボールを加速できる距離が短くなるため、ボールを遠く、速く投げれなくなってしまいます。

ですので、定期的にストレッチやケアをしてあげることが大切です。

今回は、硬直した大胸筋をほぐし、柔軟性を高めるためのストレッチを紹介します。

胸の動的ストレッチのやり方


では実際に行っていきましょう。

  1. 両手を前に伸ばします。手のひらを向かい合わせにします。この時、手のひらは広げて行いましょう。
  2. 右手は1時の方向に、左手は7時の方向になるように手を広げます。
  3. 胸が広がるように手を開いていきます。
  4. 手を広げ終わったら元の位置に戻します。
  5. 次に左手を11時の方向に、右手を5時の方向になるように手を広げます。
  6. 胸が広がるように手を開いていきます。
  7. 手を広げ終わったら元の位置に戻します。
  8. これを10回交互に行って行きましょう。
注意点
両手を広げる際に、腰を過度に反らないように行います。

腰を反ることで痛みが出る可能性があるためです。

まとめ

野球やハンドボールなどのボールを投げる動作では、主に肩と腕を使ってボールを投げますが、腕を前方に持ってくる時に「大胸筋」が主に使われます。

「大胸筋」が硬直し、柔軟性が低下すると、ボールを加速できる距離が短くなるため、ストレッチを行う必要があります。

短時間でできるストレッチですので、ぜひ実践してみてください!

今回の内容はYouTubeでも解説動画を公開しています。

ストレッチの質問や、他のストレッチのリクエストがありましたら、YouTubeのコメント欄にご記入を宜しくお願いします!