パーソナルトレーニングジム「Sharez」代表の岡崎秀哉です。
2025年8月4日に、飛騨高山ビッグアリーナの大会本部室にて、「部活動やクラブチームの指導者、コーチ、トレーナー」などを対象とした、「ジュニア期の栄養・食事セミナー」を開催いたします。
ジュニア期の子どもにとっての栄養・食事面の重要性から、栄養・食事アドバイスの実施方法など、基本的な内容をわかりやすくお伝えできたらと考えています。
目次
セミナーの詳細(日時・レッスン内容・持ち物・参加費など)
- 日時:2025年8月4日(月) 19:00〜20:30
- 場所:飛騨高山ビッグアリーナの大会本部室
- 持ち物:筆記用具
- 参加費:無料
- 定員:先着20名
- お申し込み期限:8月1日(金)までにお申し込みください。
- お申し込み方法:「申込フォーム」か「お電話」にてお申し込みください。
申込フォームでの申し込み
お電話での申し込み
お電話での申込みはこちら(090-8675-3645:担当 岡崎)
ジュニア期の栄養・食事セミナー開催の経緯
これまで小学生から高校生まで幅広い年代の「部活動、クラブチーム」にて、トレーニング指導や栄養セミナーを開催してきましたが、その中で、以下の問題があるなと感じました。
- 食事・栄養への指導やアドバイスが、学生の方々になかなか行き届いていない。
- 食事・栄養に関する質問が親御さんからかなり多いので、親御さんも情報が不足している。
そこで、「飛騨高山の部活動やクラブの指導に関わる方、コーチ、トレーナー」の方などが、食事・栄養に関する知見を広げていただいたり、学びを深めるキッカケになればと考え、今回のセミナーを開催することに至りました。
セミナーの対象者
今回のセミナーの対象は、以下の方々と考えています。
- 部活動やクラブチームの指導者(顧問の先生、コーチ)
- パーソナルトレーナー
- 運動指導に興味のある方
- お子様がスポーツをしており、食事・栄養に興味のある親御さん
お話する内容は少し専門的な内容にはなりますが、職業として運動指導に関わっていなくても、お子様がスポーツをしている親御さんなど、食事・栄養にご興味がある方も、ぜひご参加ください。
また、関わっているスポーツ競技はどんな種目でも構いません。
セミナーの内容
当日お話する内容は以下のような項目を考えています。
※内容は、参加者の方への事前アンケート結果によって少し変更になる部分もございますので、ご了承ください。
①ジュニア期の食事・栄養における問題
「ジュニア期にはどんな栄養素が不足しがちなのか?それらが不足することによりどんな問題があるのか?なぜジュニア期の食事、栄養が重要なのか?」について解説します。
②食事・栄養改善の優先順位
「食事・栄養面を改善していく場合、まず何から取り組むべきなのか?」について解説します。
③摂取カロリー目安
「どれくらいの量食べれば良いのか?」について、年齢、性別、体重別など個別性を考慮し、考え方、計算方法についてお伝えします。
④栄養バランス
主要な各栄養素の基礎知識、重要性についてお伝えし、それらをどのようなバランスで摂取すべきなのかお伝えします。
⑤間食の活かし方
必要量、最適なバランス、タイミングなどを考えると間食は必要不可欠といっても過言ではありません。
そんな間食の摂取タイミング、どんなものがオススメなのか、などについて具体的にお伝えします。
⑥食事管理の方法
必要量、バランスなどがわかったとしても、実際の食事でどれくらい摂取できているか、把握できないと改善のしようがありません。
これらを如何に手間を少なく、わかりやすく管理していくかがポイントになります。そのための工夫についてお伝えします。
⑦サプリメントについての考え方
「ジュニア期におけるサプリメントの位置付け、優先順位、どのブランドが良いのか?」などについてお伝えします。
お申し込み方法
今回のセミナーは、「申込フォーム」か「お電話」で、お申し込みいただけます。
いずれかの方法で、「お名前、ご年齢、ご連絡先、所属、関わっている競技、栄養や食事に関する興味のある点や疑問点」をお伝えいただき、申込となります。
申込フォームでの申し込み
お電話での申し込み
お電話での申込みはこちら(090-8675-3645:担当 岡崎)
ぜひお気軽にご参加ください!
また、セミナーに関するご質問などは、「お電話か、本ホームページのお問合せフォーム」からご連絡ください。